2009/12/20

全てはヒント

ペルソナ手法
ペルソナ手法って難しいですよね。
ペルソナ手法を否定する人は「ペルソナはプレゼン用の説得材料だ」っていってる。
ペルソナって自分とは違う人だしょ。つまり、違う価値観ってもん?
だから、ペルソナ手法って自分だけでは考えつかない新たなデザインするためのヒントにすることだしょ。
キャストを5人作るのは多分、共通する部分を見つけたり感じ取ったりすると、上位概念を見つけやすくなるのかな。とか。


4つのレイヤー
あと、サービスレイヤーとアクティビティレイヤーとインタラクションレイヤーとシステムレイヤーの話。
あれは元から行ったり来たりするもんだしょ。新しいシステムとか技術が新しい魅力的なサービスのヒントになったり、魅力的なサービスを実現するために新しいシステムを考えたり、お互いをヒントにしあって伸びてくお得な手法だしょ。

ちょっと語尾はフザケました。

2009/12/15

第7回 人間中心設計特論

Edward Tufteのデザイン












.MACRO/MICRO READING

マクロとミクロを同時に見せることにより、全体像と詳細の関係性を示せる。


2.Layering

別次元の情報を同じ紙面に重ねることで、別次元の情報同士を関係付けて示せる。

物に矢印を重ねて動きを示すetc...


3.Multiples

比較することで、情報の強さや順位など情報間の違い分かりやすくを示せる。


4.Color and Infomation

情報を色分けすることによって、情報の整理・分類をして伝えられる。


5.Narative

適切な情報表現を加えることによって、分かりやすく伝える。

テキスト情報に図を加えるetc...


位置+時間=動きの表現になるなど、今回の授業では時間・位置・形・色などの情報を次元に分けて考えることが重要であり、またインフォメーションを発展させる肝となるんじゃないかな。。。